dアニメストア

dアニメストアのメリット・デメリットを徹底的に解説【圧倒的アニメ配信数!】

 

NTTドコモが運営する日本最大規模のアニメ専用動画配信サービス「dアニメストア」のメリット・デメリットについて、紹介します。

 

dアニメストアの概要

dアニメストアは、株式会社NTTドコモが運営しているアニメ専用動画配信サービスです。

最新アニメから往年の名作、さらにはアニメを原作としたミュージカルまで、アニメファンには嬉しいコアなサービスを提供しているのが特徴です。

 

 

31日間無料期間で今季アニメが観れる

dアニメストアの登録はこちらから

無料期間中に解約すれば費用は一切かかりません!

dアニメストアのメリット

料金が安い

 

dアニメストアの月額利用料金は、月額料金440円(税込)です。

他の動画配信サービスと比べて圧倒的な低コストで、アニメの配信数は業界トップクラスです。

 

同じくドコモが展開している動画配信サービスに、dTVというものがあります。

dTVはアニメだけでなくドラマや映画など幅広いコンテンツが見放題で月額料金が500円(税別)と低コストです。

 

どちらも低コストの動画配信サービスではあるものの、dTVのアニメ配信数はdアニメストアに比べて少ないです。

 

そのため、日々アニメをたくさん消化するのが幸せ!という方はdアニメストア、幅広く楽しみたいという方はdTVを選ぶのが良いでしょう。

 

アニメ作品の配信数がトップクラス

dアニメストアは、圧倒的にアニメ作品の配信数がトップクラスで、その配信数は約4,000作品以上(2020年9月2日公式ホームページに記載)となっています。

 

dアニメストアは、その作品数だけではなく、最新作を毎日放映しています。

キャンペーン・特集が豊富

 

dアニメストアは、手軽でお得なキャンペーンを多数展開していることも特徴です。

 

アニメの人気投票や声優さんへのインタビューなどアニメをさらに深堀りできる特集や、アニメを見てアンケートに応えるだけでdポイントが当たるキャンペーンなど、豊富なキャンペーンは、dアニメストアを利用する大きなメリットです。

 

たまったdポイントは、レンタル作品の購入に使用できるので、とてもお得なシステムになっています。

 

端末にダウンロードできる

外出先で利用する時に便利なのが、ダウンロード機能です。

作品をスワイプするだけなので、忙しい朝でもサクッとダウンロードできます。

ダウンロードした作品は、通勤時間にオフライン再生で見られるので通信量の心配をしなくていいのは嬉しい点です。

 

さらにオフライン再生の回数は無制限です。

アニメのシリーズモノは、クール数も多いため、無制限であることは必須ですね。

 

利用するデバイスの数も制限はありません。

しかし、同時には利用が出来なくなっています。

2つの端末を使って、片方で視聴をして、片方でダウンロードをするといった使い方は可能です。

 

画質を選べます

視聴する画質は、以下の4種類から選ぶことができます。

・HD画質

・すごくきれい

・きれい

・ふつう

 

高いを選んで再生すれば、それだけ通信容量や電池の減りが速くなってしまいます。

家ではHD画質、外出先ではふつうまたはきれいを選ぶといいでしょう。

 

連続再生機能やオープニングスキップも搭載で一気見が可能!

ソードアートオンラインやFateなど、2クール以上の長編アニメを見る時に嬉しい機能なのが、連続再生機能とオープニングスキップです。

この機能を使えば、第2話以降を連続して再生しつつ、オープニングを自動でスキップしてくれます。

この機能があるだけでアニメ作品消化が、はかどります。

 

ただ、一部この機能が使えない作品もあります。

例えば、オープニング前に本編や小話が入る構成になった作品や、

1話の中に複数回のオープニングが入る作品などです。

 

アニメ以外にも、ミュージカルやラジオも網羅している

dアニメストアは、アニメだけでなく2.5次元と銘打って、アニメやマンガが原作のミュージカルも配信されています。

 

刀剣乱舞やおそ松さん、文豪ストレイドッグスなど他の動画配信サービスでは網羅できていない舞台作品も見られるため、コアなファンにはたまらないです。

 

MUSIX TVなど声優が実際に出演する作品も見放題配信されており、自分の好きな声優の素顔も知ることができます。

たまらない機能ですね。

 

ドコモユーザー以外も利用可能!

 

以前は、ドコモユーザーのみのサービスだったdアニメストア。

現在は、dアカウントさえ作れば誰でも利用できます。

もちろん、料金もドコモユーザーと同じ額で利用可能です。

 

着せ替えテーマで愛着がわく

dアニメストアのマイページで、アニメキャラクターの着せ替えテーマが利用可能です。

自分の好きなキャラクターの壁紙やアイコンで、マイページを飾ることができます。

 

31日間無料期間で今季アニメが観れる

dアニメストアの登録はこちらから

無料期間中に解約すれば費用は一切かかりません!

 

dアニメストアのデメリット

 

dアカウントが必要

 

通常の視聴は問題ありませんが、支払い状況や契約内容の確認などは、外部サイトであるdアカウントから行う必要があります。

 

どこのユーザーならご存じの通り、dアカウントのページは操作性が悪いです。

使う機会は少ないですが、デメリットとして理解しておいた方が良いです。

対応端末が少ない

 

iPhone、iPad、Androidスマートフォンやタブレットなどでは問題なく使用できるものの、プレステ4やSwitchなどゲーム機で利用できません。

 

大画面で見たいなら、CromecastやFire TV Stick(Fire OS 5.2以上)を使用すると比較的低コストで接続して視聴することが可能です。ただし、Fire TV Stickを使用時はオープニングスキップが使えなくなってしまいます。

アニメをダウンロードできるがSDカードに保存ができない

 

著作権の関係で、ダウンロードしたアニメ作品をSDカードに保存しておくことができません。

アプリ経由で、機種本体に保存されますので、本体の空き容量に注意しないとすぐ容量がいっぱいになってしまいます。

 

1作品をダウンロードする際の容量の目安は、HD画質で110MB。

ふつう画質なら35MB程度です。

容量に不安があるなら、ふつう画質で保存するといいでしょう。

月額料金の支払い方法が少ない

 

dアニメストアは、支払い方法が少ないです。

ドコモユーザーの場合は、ドコモケータイ払い(キャリア決済)か、クレジット決済の2種類の選択肢があります。

ドコモユーザー以外の場合は、クレジット決済のみとなっています。

デビットカードや、コンビニ・スーパーなどで売っているプリペイドカード決済が使えない、というのはいささか不便だと感じます。

 

見放題ではない有料のレンタル作品もあるので注意

 

月額料金で見放題の作品だけでなく、一部の作品は別途追加料金のかかるレンタル作品があります。

レンタル作品は、全体の1.6%ではあるものの、比較的新しい劇場版がレンタル作品になっています。

ヱヴァの新劇場版やコードギアス復活のルルーシュ、SAOオーディナルスケールなど、なかなかの神作品がレンタルになっていて、「うわ、これ見たい作品なのにレンタルかよ!!」と思ってしまいます。

 

ちょっとした裏技を紹介すると、家でのネット回線をドコモ光に変更することで、利用金額1,000円あたり10~100ポイントがたまります!この溜めたdポイントを使えばレンタル作品が無料となるんです!

 

dアニメストアの使い方

 

iPhone、iPad、Androidスマートフォン、タブレットの場合

iPhone、iPadの方は、App Storeからdアニメストアのアプリをインストールする必要があります。Androidの場合は、Google Playからのインストールします。

あとは、アプリからdアカウントを使ってログインすれば、利用が可能です。

ログインが完了すれば、あとはアプリ上から作品を検索ができますし、視聴もできます。

 

パソコンの場合

パソコンのOSは、WindowsでもMACでも問題はありません。

ブラウザ上での視聴となりますので、動作の軽いGoogleChromeなどがオススメです。

 

テレビの場合

 

せっかくの大好きなアニメ番組を、大きな画面で見たい方も多いと思います。

テレビで視聴をするには、メディアストリーミング端末が必要になります。

 

・Chromecast対応デバイス

・AirPlay対応デバイス

・dTVターミナル

・AmazonのFire TV Stick

 

などです。

この中では、ご家庭の環境にもよりますが、

Amazonで買える「Fire TV Stick 4K」などが手軽でオススメです。

タイムセールなどを利用すれば、さらに安く買えたりします。

 

31日間無料期間で今季アニメが観れる

dアニメストアの登録はこちらから

無料期間中に解約すれば費用は一切かかりません!

dアニメストアはこんな人にオススメ!

 

とにかくアニメが大好き、よく見るという方には、dアニメストアはとてもオススメできるサービスです。

アニメ番組の作品数が国内最大級に多いのと、かつ料金が安い、というのが理由です。

 

自分の知らないアニメも見てみたい。

昔の作品が好きだ。

そういう人にも、オススメできます。

 

dアニメストアのメリット・デメリットまとめ

 

メリット

  • 料金がとても安いです。
  • アニメ作品の配信数がトップクラスです。
  • キャンペーン・特集が豊富です。
  • 端末にダウンロードできます。
  • 画質を4種類から選ぶことができます。
  • 連続再生機能やオープニングスキップ機能があります。
  • アニメ以外にも、ミュージカルやラジオも網羅しています。
  • ドコモユーザー以外にも利用可能です。
  • 着せ替えテーマで愛着がわきます。

 

デメリット

  • ・dアカウントが必要です。
  • ・対応端末が少ないです。
  • ・アニメをダウンロードできるがSDカードに保存ができません。
  • ・月額料金の支払い方法が少ないです。
  • ・見放題ではない有料のレンタル作品もあるので注意が必要です。

 

dアニメストアのメリットは、とにかく安くて番組が多いです。キャンペーンなどのサービスも多くて、かつ手軽に見ることができます。

 

デメリットは、同じアカウントを家族で共用しようとすると、複数の端末では同時に視聴できません。加えて、ダウンロードに少し癖があります。さらには決済手段も少ないです。

 

それでも、デメリット以上のメリットが、このdアニメストアにはあります。

アニメが大好きで一日中でも見ていたい人にはピッタリなサービスといえるでしょう。

 

新規会員に限り、31日間無料トライアルが可能です。お試しで入会してみて、自分とは合わなかったら無料期間中に解約するといったことも可能です。

 

31日間無料期間で今季アニメが観れる

dアニメストアの登録はこちらから

無料期間中に解約すれば費用は一切かかりません!

RELATED POST